CDブラシレスモーター研究のコーナー

リトルさん素材を使ったモーター
分解とホルダー製作

(2004.11.17)
カンの製作

(2005.01.07)
巻き巻きと仕上げ

(2004.12.31)


ACER40倍CDDを使ったモーター
分解とホルダー製作

(2004.12.30)
カンの製作

(2004.12.30)
巻き巻きと仕上げ

(2005.01.13)


とりさん素材@を使ったモーター
CD(デフォルトサイズカン)ブラシレスモーター
カンの製作

(2004.02.05)
巻き巻きと仕上げ

(2004.02.06)追記
CD(ロングサイズカン)ブラシレスモーター
ロングカンの製作

(2004.01.15)
巻き巻きと仕上げ

(2004.01.23)
失敗集

(2004.02.13)

これまでの考察

材料いろいろ
ブラシレス素材

(2004.12.30)
磁石いろいろ

(2004.06.29)
鉄缶素材

(2005.01.05)

モーターの巻き方
モーターイメージ
シングル巻き
(並巻き)
(リターンエンド)
多重巻き
(束ね巻き)
(ローテーション巻)
谷渡り
結線方法
モーターテスター

(2003.10.16)

磁石関係の実験
磁力を考える@

(2003.12.27)
磁力を考えるA

(2004.02.25)
磁力を考えるB

(2004.06.11)
磁力を考えるC

(2004.08.03)
ネオジグループ化まとめ
モーターマウント

小ネタを少々

モーターとエンジン

ドラゴンボールとモーター
未知の領域


このコーナーに場所を移すまでは「くろすけ所長」が実験を行っていました。

CDブラシレスモーターの製作について

CDは僕がブラシレスモーターを所有するキッカケになった素材です。

このコーナーは試作したモーターの制作工程を忘れないための「覚え書き」でスタートしました。
編集しているうちに「もっと情報を!」との要望が寄せられ、気を良くした僕は高精度を要求される工法を公開するようになりました。その結果、内容も次第にモーターに関する予備知識のある方に同意を求める「玄人向け」の内容になっていました。

「玄人向け」と言うと語弊がありますが、僕は「効率よく回るモーターを作りたかっただけ」で「飛行機を飛ばすために作った」のではありません。また、金銭的にも結構注ぎ込みました。何より、HPで紹介したものと同スペックのモーターを完成させたのは(僕の周りでは)「くろすけさん」1人です。

手巻きモーターが回らないのも、製作失敗したモーターのためにアンプや電池が熱を持って「あっ」と言う間に昇天するのも、製作したモーターと機体の仕様が伴わず墜落するのも、全てモーターを製作するリスクに含まれます。

当HPの内容の実践は自己責任でお願いしておりますが、なぜだか「寝耳に水」のような質問を受けたり、「言い掛かり」をつけられた形になったメーカー他各位にこの場でお詫び申し上げます。m(_ _)m

飛行機を安価に仕上げたい方、安全に飛ばしたい方、手っ取り早く完成させたい方は機体メーカーが推奨する機材を新品で購入することを強くオススメします。

心にゆとりが無いならヤメタほうがいい工作だと思っています。誤解しないでくださいね。お願いしま〜す。