■Fanky600(Ver.1.3) 残り生地完まで (2003.11.29) |
 |
近頃流行りのスチレンファンフライを作ろうかと・・・その2 |
|
 |
各パーツを並べたところ
縦横 各600mmの機体です
当初はバルサで製作するつもりだったがスチレンとの重量差に愕然。
主翼の肉抜き穴はその名残・・・ |
|
|
 |
胴体のスチレンとヒノキを接着
推力軸を合わせるためにモーターマウントをオフセット。
スチレンとヒノキは両面テープで接着。簡単でいいなぁ。
ヒノキ材をオフセットしたところはミシン糸を巻いて補強してあります。 |
|
|
 |
主翼を接着
こんなに早くていいんだろうか?
|
|
 |
裏
これが本来の表・・・トホホ
実はスパーを貼る時点で間違えていたんだよなぁ。・・・ま、いっか・・・ |
|
|
 |
きっちり90度に接着
翼長600mmの主翼に2*500mmのカーボン補強。(カッターで幅を決めた後にカーボンロッドで引っ掻くと簡単に溝が掘れます。)
モーターの軸が機体のセンターになるように主翼を接着するのは忘れていない。 |
|
|
 |
尾翼の接着
モーターの軸を基準に貼ることを忘れずに・・・。
|
|
 |
あっと言う間に「生地完」状態!
初めての作業なのに3時間くらい・・・。2回目からはその半分? |
|
|